塾高を志す中学生(受験生・内部生)の君たちへ 

――UNICORNSの紹介――

部長 阿久沢 武史

 

2005年、ユニコーンズは秋季関東大会で優勝、クリスマスボウル(全国大会決勝)に出場し、22年ぶりに日本一になりました。2016年は、春季関東大会で15年ぶりに優勝、秋季は2015年から昨年(2018年)まで4年連続で秋の関東決勝戦で惜敗し、クリスマスボウル出場まであと一歩のところまで来ています。

慶應義塾高等学校アメリカンフットボール部は、戦後まもない昭和23年(1948年)にタッチフットボール部としてスタートしました。以来、60年以上にわたる長い歴史の中で、全国大会優勝3回(1978年・1983年・2005年)、準優勝1回(1982年)という輝かしい足跡を残してきました。最近では、2007年・2010年・2011年・2015・2017年に春季関東大会で準優勝、2016年に優勝、2011年・2013年・2015年・2016・2017・2018年は全国大会関東地区で準優勝(全国ベスト4)し、高いレベルで安定した戦績を重ねています。

神奈川県大会では、2009年春から2012年春までの7大会で連覇を続け、2013年秋・2014年秋も優勝、以降2016年秋の大会まで春秋連続で7連覇、秋は昨年まで6連覇を続けています。

塾高(慶應義塾高等学校)を志す中学生の諸君、君たちにとって大事なのは、塾高に入学するというただその一点だけではありません。君たちが高校生活に何を求めるのか、どのような形でそれを意義あるものにするのかということもまた重要なことです。塾高に入学すれば、大学受験のために膨大な時間を費やす必要はありません。その分、自分の好きなことや興味あることに思う存分打ち込むことができるのです。

アメリカンフットボールの日本での競技人口は決して多いわけではありませんが、最近では小学校や中学校の部活動やクラブチームでフラッグフットボールやタッチフットボールを経験した人が増えています。慶應にも幼稚舎のフラッグフットボールチームと中学生のクラブチーム(ジュニアユニコーンズ)があり、その経験者が入部し、活躍するようになりました。しかし、アメリカンフットボールを本格的に始めるのは実際には高校に入学してからとなります。選手の中には入学前まで全くの未経験だった者も少なくありません。彼らが中学時代に経験したスポーツは、サッカー・野球・バスケットボール・テニス・ラグビー・柔道など実にさまざまです。運動系のクラブに所属していなかった者もいます。アメリカンフットボールは、塾高入学後に初めて出会うスポーツ、新入生全員がほとんど同じスタートラインで始められるスポーツだと言っていいと思います。

君たちの中にはテレビでNFL(アメリカのプロフットボールリーグ)やXリーグ(日本の社会人リーグ)の試合を観たことのある人も多いでしょう。アメリカンフットボールは大変華やかなスポーツです。選手には圧倒的なパワーとスピードが要求されます。同時に、何より大切なことはきわめて「知的なスポーツ」であるということです。どのようなフォーメーションで、どのような戦略・戦術で戦うのか。これがアメリカンフットボールの大きな魅力と言ってもいいでしょう。

もちろんアメリカンフットボールは熱くて激しいスポーツです。君たちが安心して取り組むことができるよう、特に技術面と安全面へのサポートに力を入れて、次のような体制を整えています。

○大学との関係

慶應義塾大学の体育会アメリカンフットボール部とは密接な関係があり、練習グラウンドを共有しています。一貫教育の特性を生かし、コーチ・選手ともに日頃から大学と盛んに交流しています。大学のアメリカ人のプロコーチから直接指導を受けたり、大学生と一緒に練習したりする機会が多々あります。幼稚舎のフラッグフットボールチーム、中学のクラブチームであるジュニアユニコーズ、塾高・大学、そして医学部やSFCの女子タッチフットボールチームも含めた「オールユニコーンズ」の一員として日々活動しています。

○指導体制

監督と社会人のコーチを中心に、大学生コーチが基礎からの指導を徹底して行なっています。原則としてコーチなしでの練習は行ないません。

○練習環境

2012年春に完成した全面人工芝のアメリカンフットボール専用のグラウンド(通称「嵐が丘」)で練習をしています。また同じく全面人工芝の慶應義塾日吉陸上競技場や塾高南側グラウンドを使うこともあります。塾高のアメフト部室内にはフィジカルトレーニング器具が揃っており、大学アメフト部のトレーニング場を使用します。

○医療サポート

チームドクターを北里研究所病院の3人の先生方(整形外科・スポーツクリニック)にお願いしています。怪我その他の診察・治療や相談が随時可能です。また新入生には北里研究所病院でメディカルチェックを受けることを義務付けています。試合や合宿にはチームナースも帯同します。

○トレーナー

怪我の予防や怪我後の処置のために、専門のトレーナーが練習に参加します。試合(公式試合・練習試合)や合宿にも帯同します。

○フィジカルトレーニング

アメリカンフットボールをするための強靭な体力をつけるため、また怪我を予防するため、フィジカルトレーニングに力を入れています。専門のフィジカルコーチが指導しています。

○定期戦

早稲田大学高等学院との伝統ある慶早戦の他に、全国屈指の関西の強豪校・関西学院高等部との毎年の定期戦は50回以上を数えています。

○高校生活全般に関して

部長・副部長の3人の顧問教員が、勉強面を含め塾高での生活全般をサポートしています。


 
 君たちは「慶應」に何を求めるのか。「塾高」でどのような高校生活を過ごしたいのか。具体的にデザインして、それを形あるものにしていくのは君たち自身です。塾高に入学して、新しい気持ちでアメリカンフットボールを始め、知力と体力の限りを尽くし、一緒に大きな目標を目指しましょう。
 我々の大きな目標、それは言うまでもなく「クリスマスボウル」に出場し、「日本一」になることです。